英語・英会話の学習に関して、巷では様々な意見が溢れています。そして、大学入試の改革、特に英語に関して4技能の能力を測る新形式のテストは教育関係者間でも意見が分かれています。英語講師の間でも「4技能推進派」と「現状維持派」で意見は真っ向から対立しており、そこに現代文や古典を担当する国語講師までをも巻き込み、業界内での意見が統一される日はまだ先のように思います。
そして、大学入試の上記のような改革に伴い、小学校での英語教育に関しても議論が活発に行われています。4技能推進派の多くは、英語の早期学習および小学校からの英語の必修化を推奨しており、現状維持派は当然反対の立場です。
さて、ここで私の意見をはっきりとさせておきたいと思います。私は、
・小学校の英語教育、英語の早期学習に対しては大賛成
ですが、
・大学入試選抜試験での4技能テストは反対
という立場です。
つまり、小学校から4技能を含め英語を学ぶべきだと考えている一方、大学入試ではこれまで通りの試験形式で構わない、という意見です。
私の考えについての根拠は、後述していきますが、どうも英語学習に関する議論には、4技能推進派も現状維持派も「冷静さ」と「論理」が足りていないように私は感じています。
とりわけ、現状維持派の意見には「日本人にとって英語は不要だ」という、信じがたい意見をおっしゃる方もおられます
(それを言い始めてしまえば、三角比も源氏物語も明治維新もフレミングの法則も不要です)。
早期英語教育を含む英語学習に関して否定的な方の意見は、主に
・日本人の一部に人にしか英語は必要でない
・自動翻訳機が登場すれば英語は不要だ
・英語を学ぶ前に日本語を
・英語よりも論理的に考える力が大切
・英語は必要になってから学べばよい
というような意見をお持ちのようです。確かに、一見それらしく感じる意見ですが、どれも「冷静さ」を欠いており、「論理」的ではありません。特に、教育業界という狭い世界の中で活動している方々の上記のような意見には、反感を抱くというより、もはや虚しさを覚えます。
このブログの中で、数回に分けて上記の意見に真っ向から対立し、最後に私の考える英語学習の形を述べたいと思います。私は、英語教育に関するイデオロギー論争を繰り広げる気は毛頭ありません。英語学習に関して冷静な意見を取り戻し、子供達にとって最適な教育を日本全体で施行されることを目指していきたいのです。
次回のブログにて、まず私の考えを述べ、「英語よりもまず日本語」という意見に対し真っ向から異を唱えたいと思います。。